低学年の地区秋季大会が始まりました!
更新が遅れてしまい、スミマセン
先週土曜日、低学年の地区秋季大会が始まりました。
開会式が若狭公園で行われました。


今回の選手宣誓は、天久キャプテンK君が務めました。
今回からキャプテンを任され、しかもいきなり選手宣誓の大役を担い、
緊張したと思いますが、元気よくハキハキと宣誓してました

天久小に移動して、1回戦は泊メッツさんと対戦しました。



先発はA君。
2回にヒットを打たれ、2点を取られはしたものの、
他の回はピシャリと抑えるナイスピッチングでした。
キャッチャーのR君も指示を出して、頑張っています。








攻撃では、1回から積極的な攻めでした。
先頭バッターA君がフォアボールで出塁すると足使って進塁し、
4番S斗君がヒットで返す、いい流れ。
1回に2点、2回に2点追加。
4回には、R君の大きな3ベースヒット、またもやS斗君が2ベースヒットを放ちました。
フォアボールが続いたこともあり、一挙5点
結果は・・・
泊M 0 2 0 0 2
天久 2 2 0 5 9
4回途中で時間制限を迎え、9対2で快勝しました~
特に守備の時に良く声が出ていて、ベンチでもキビキビした動きがとっても良かったです。
続いて、2回戦は天妃カープさんと対戦しました。


先発はS君。
力投するも、1回にヒット2本を連打され、1点を先制されてしまいました。













先制されたものの、2回表の攻撃では、
4番S斗君のライト前ヒット、T君のヒットで1点を返し、同点に追いつきます。
3回にも1点を追加し逆転しますが、その裏には2点を取られ、逆転されてしまいました。
ですが、まだまだ諦めない選手達は、8番S晴君のフォアボールからチャンスを広げ、
3点を取り、ベンチも大いに盛り上がりました
しかし、さすが百戦錬磨の天妃さん。
最終回に追いつかれ、特別延長に突入しました。
気持ちの入ったバッティングで2点を取り、守備につきます。
マウンドには、この回から登板のR君。
緊張する場面ですね


同点に追いつかれ、ピンチを迎えます。
2アウトから、内野ゴロで打ち取った、とおもいきやエラーで得点を許し、
逆転負けを喫してしまいました・・・

結果は・・・
天久 0 1 1 3 0 2 7
天妃 1 0 2 0 2 3× 8
一つのエラーが勝敗を分けた試合となりました。
緊張する場面でも、いつも通りのプレーをする大切さ、難しさを痛感しました。
ですが、まだ始まったばかり。
この経験を糧に、またコツコツ練習を重ねていきましょう
今週末は高学年の地区秋季大会。
台風の影響が心配されますが、何とか開催できることを祈っています。
低学年の悔しさを晴らすべく、高学年の先輩達、チバリヨ~

先週土曜日、低学年の地区秋季大会が始まりました。
開会式が若狭公園で行われました。
今回の選手宣誓は、天久キャプテンK君が務めました。
今回からキャプテンを任され、しかもいきなり選手宣誓の大役を担い、
緊張したと思いますが、元気よくハキハキと宣誓してました


天久小に移動して、1回戦は泊メッツさんと対戦しました。
先発はA君。
2回にヒットを打たれ、2点を取られはしたものの、
他の回はピシャリと抑えるナイスピッチングでした。

キャッチャーのR君も指示を出して、頑張っています。
攻撃では、1回から積極的な攻めでした。
先頭バッターA君がフォアボールで出塁すると足使って進塁し、
4番S斗君がヒットで返す、いい流れ。
1回に2点、2回に2点追加。
4回には、R君の大きな3ベースヒット、またもやS斗君が2ベースヒットを放ちました。
フォアボールが続いたこともあり、一挙5点

結果は・・・
泊M 0 2 0 0 2
天久 2 2 0 5 9
4回途中で時間制限を迎え、9対2で快勝しました~

特に守備の時に良く声が出ていて、ベンチでもキビキビした動きがとっても良かったです。
続いて、2回戦は天妃カープさんと対戦しました。
先発はS君。
力投するも、1回にヒット2本を連打され、1点を先制されてしまいました。
先制されたものの、2回表の攻撃では、
4番S斗君のライト前ヒット、T君のヒットで1点を返し、同点に追いつきます。
3回にも1点を追加し逆転しますが、その裏には2点を取られ、逆転されてしまいました。
ですが、まだまだ諦めない選手達は、8番S晴君のフォアボールからチャンスを広げ、
3点を取り、ベンチも大いに盛り上がりました

しかし、さすが百戦錬磨の天妃さん。
最終回に追いつかれ、特別延長に突入しました。
気持ちの入ったバッティングで2点を取り、守備につきます。
マウンドには、この回から登板のR君。
緊張する場面ですね

同点に追いつかれ、ピンチを迎えます。
2アウトから、内野ゴロで打ち取った、とおもいきやエラーで得点を許し、
逆転負けを喫してしまいました・・・

結果は・・・
天久 0 1 1 3 0 2 7
天妃 1 0 2 0 2 3× 8
一つのエラーが勝敗を分けた試合となりました。
緊張する場面でも、いつも通りのプレーをする大切さ、難しさを痛感しました。
ですが、まだ始まったばかり。
この経験を糧に、またコツコツ練習を重ねていきましょう

今週末は高学年の地区秋季大会。
台風の影響が心配されますが、何とか開催できることを祈っています。
低学年の悔しさを晴らすべく、高学年の先輩達、チバリヨ~

この記事へのコメント
みんな成長してますね!
3年前はキャッチボールもままならなかったのにいいフォームで投げてますね。
私も負けずに頑張ります!
3年前はキャッチボールもままならなかったのにいいフォームで投げてますね。
私も負けずに頑張ります!
Posted by 府中のマサユキ at 2017年10月22日 22:38