練習試合
先週土曜日は、若狭公園で練習試合をしました。
台風一過でギラギラ太陽が照りつける中での試合で、子供達も大変だったろうと思います。
ですが、8月の大会に向け、これも必要なこと。
頑張りました。
一試合目は、若狭マリナーズとの高学年の試合。

結果は・・・
1点も取れず完敗でした
相手チームを一言で表すと、‘ソツのないプレー、スキのないチーム’という感じでしょうか。
走塁、リード、バントまできっちり決めてきて、もちろん長打力もあります。
守備でもエラー、ミスがほとんどありません。
日頃の、そして長年の練習の積み重ねが感じられ、素晴らしかったです。
見習うこと、多かったです。
ですが、こちらのチームで見所としては、
3塁に入った、3年生K君。
やや緊張気味でしたが、サードゴロもしっかりと処理して、1塁アウトにすることもできました。
その時、3塁審をされていた、相手チームのコーチが、3塁ランナーコーチの自分チームの子供に、
‘3年生なんだって。’とびっくりしたように、感心したように呟いていたのを
小耳に挟みました。
そーなんです。高学年の試合に3年生が出るなんて、普通では考えられないこと!
ありえない位でしょう。
相手チームとの体格差、練習の長さでは太刀打ちできませんが、
この時期から試合経験を積めるなんて、将来が楽しみです。
また打線が沈黙する中、6年生のR君のエンタイトルツーベースは、
パワーがあり、何とか一矢を報いることができたかな!?
その後の打線が続かなくて、点を取ることができなかったので、
次に繋げる打線になるのが必要ですね。
二試合目の低学年のチームは、神原カープとの対戦。
こちらも完敗でした・・・
今の自分達の現在位置がわかり、目標は決まっているので、
あとはその道のりを進むだけ!
一歩ずつ進んでいきましょう
最後は、Iさんが差し入れて下さった、かき氷が子供達のふるまわれました

皆、超大喜び
おかわりする子も続出で、色々なシロップを混ぜて、‘コーラ味!’なんて喜ぶ子も。
暑気払いにはもってこいだったようです。
汗だくになりながら、手動でかき氷を作って下さり、
氷、容器、シロップまで全~部用意して下さったIさん、本当にありがとうございました
保護者の皆さんのサポートのお陰で活動できてます!感謝
今週土曜午後は、練習。
日曜午後はまた練習試合と続きます。
次に繋がるように、頑張っていきましょう
台風一過でギラギラ太陽が照りつける中での試合で、子供達も大変だったろうと思います。
ですが、8月の大会に向け、これも必要なこと。
頑張りました。
一試合目は、若狭マリナーズとの高学年の試合。
結果は・・・
1点も取れず完敗でした

相手チームを一言で表すと、‘ソツのないプレー、スキのないチーム’という感じでしょうか。
走塁、リード、バントまできっちり決めてきて、もちろん長打力もあります。
守備でもエラー、ミスがほとんどありません。
日頃の、そして長年の練習の積み重ねが感じられ、素晴らしかったです。
見習うこと、多かったです。
ですが、こちらのチームで見所としては、
3塁に入った、3年生K君。
やや緊張気味でしたが、サードゴロもしっかりと処理して、1塁アウトにすることもできました。
その時、3塁審をされていた、相手チームのコーチが、3塁ランナーコーチの自分チームの子供に、
‘3年生なんだって。’とびっくりしたように、感心したように呟いていたのを
小耳に挟みました。
そーなんです。高学年の試合に3年生が出るなんて、普通では考えられないこと!
ありえない位でしょう。

相手チームとの体格差、練習の長さでは太刀打ちできませんが、
この時期から試合経験を積めるなんて、将来が楽しみです。

また打線が沈黙する中、6年生のR君のエンタイトルツーベースは、
パワーがあり、何とか一矢を報いることができたかな!?
その後の打線が続かなくて、点を取ることができなかったので、
次に繋げる打線になるのが必要ですね。
二試合目の低学年のチームは、神原カープとの対戦。
こちらも完敗でした・・・

今の自分達の現在位置がわかり、目標は決まっているので、
あとはその道のりを進むだけ!
一歩ずつ進んでいきましょう

最後は、Iさんが差し入れて下さった、かき氷が子供達のふるまわれました

皆、超大喜び

おかわりする子も続出で、色々なシロップを混ぜて、‘コーラ味!’なんて喜ぶ子も。

暑気払いにはもってこいだったようです。
汗だくになりながら、手動でかき氷を作って下さり、
氷、容器、シロップまで全~部用意して下さったIさん、本当にありがとうございました

保護者の皆さんのサポートのお陰で活動できてます!感謝

今週土曜午後は、練習。
日曜午後はまた練習試合と続きます。
次に繋がるように、頑張っていきましょう
