送別会
先週の日曜日、発足以来ずっと指導して下さっていたSコーチとS君の送別会が行われました。
というのも、お仕事の関係で10月の秋休み時期にお引越しされるとのこと。
一緒に野球が出来るのも10月第一週まで。
残り少なくなり、本当に本当に寂しいです・・・
せめてチーム皆で賑やかにお送りさせてもらいと思い、
夕方に親子野球大会、その後地域連携室で送別会を行いました。


カープのどの選手!?と見間違うばかりに、赤のユニフォームでキメたS氏。
会社のチームのユニフォームだそうですが、似合ってました!
お父さんチームの先発です。

ハンデをつけるために、お父さん逆の打席で打ちました。


K氏。専門はサッカーだそうですが、息子の為に頑張ってくれました


Oコーチのキャッチャー姿。流石の安定感です。

Sコーチのピッチングフォーム、綺麗!迫力!
現役!?と思わせるような素晴らしい球でした。
日頃のトレーニング、鍛錬の賜物にため息、感服です。

ピッチャーH君に対戦するのは・・・

K君のお母さん!

お母さんの一番手として打席に立ってくれました

S君のお母さんは‘きゃ~っ’と可愛いバッティング

K君のお母さんも!
皆さん‘ボールって早いのね~。あんな球打ってる子ども達って凄いのね。’と感心しておりました。
やってみないとわからないものですね。
私Nも打席に立ち、ラッキーにもピッチャーの頭を越すポテンヒット
一塁までの全力疾走は楽しかったけど、キツかった・・・
これも子ども達の大変さを体感しましたわ。
(*後日談;あれあれ、2日後に太腿が筋肉痛
2日後かい!?)

野球を通じて、父子のコミュニケーション。

野球を通じて夫婦でのコミュニケーション!?

最後はカントクも!
‘Sコーチの球、マジ速い!真剣勝負だったわ~。’と後で言っておりました。


結果はともたく、たくさんの笑顔と笑いに包まれた、楽しいひと時でした

引き続き、地域連携室に場所を移しての送別会。
飾りのフラッグの制作は、D君のお母さんが奮闘してくれました
雰囲気が変わり、可愛いですよね~
沢山の持ち寄りのお料理、差し入れを頂き、とっても豪華なテーブルになりました。
感謝感謝です

R君のお母さんお手製の生春巻き。
豪華~、手間かかってる~!
しかも名前入りメッセージまで!心遣いが素敵です~
凄い勢いで食べた子ども達。
お腹が満たされた後は、D君のお母さんオリジナルの名前ビンゴゲームでお楽しみ♪゜・*:.。. .。.:*・♪



↑楽しさ、賑やかさの程は、こちらの写真の通り

最後はSコーチ、S君に皆で寄せ書きした色紙、お菓子のレイ、記念品のフォトブックと写真CDを贈呈しました。
また、Sコーチからは、立派な名前入りのヘルメット・バット立てをチームにプレゼントして下さいました!
感謝です!
このラックを見る度、Sコーチ、S君のことが思い出されると思います。
本当にありがとうございました
最後は全員で記念写真を撮影。
アットホームで皆の温かい思いが溢れた会になったのではないかと感じています。
Sコーチ、S君と一緒に野球が出来るのもあとわずか。
最後まで頑張って、Sコーチに成長を見てもらえるように、頑張りましょう
というのも、お仕事の関係で10月の秋休み時期にお引越しされるとのこと。
一緒に野球が出来るのも10月第一週まで。
残り少なくなり、本当に本当に寂しいです・・・

せめてチーム皆で賑やかにお送りさせてもらいと思い、
夕方に親子野球大会、その後地域連携室で送別会を行いました。
カープのどの選手!?と見間違うばかりに、赤のユニフォームでキメたS氏。
会社のチームのユニフォームだそうですが、似合ってました!

お父さんチームの先発です。
ハンデをつけるために、お父さん逆の打席で打ちました。
K氏。専門はサッカーだそうですが、息子の為に頑張ってくれました

Oコーチのキャッチャー姿。流石の安定感です。
Sコーチのピッチングフォーム、綺麗!迫力!
現役!?と思わせるような素晴らしい球でした。
日頃のトレーニング、鍛錬の賜物にため息、感服です。

ピッチャーH君に対戦するのは・・・
K君のお母さん!
お母さんの一番手として打席に立ってくれました

S君のお母さんは‘きゃ~っ’と可愛いバッティング

K君のお母さんも!
皆さん‘ボールって早いのね~。あんな球打ってる子ども達って凄いのね。’と感心しておりました。
やってみないとわからないものですね。
私Nも打席に立ち、ラッキーにもピッチャーの頭を越すポテンヒット

一塁までの全力疾走は楽しかったけど、キツかった・・・
これも子ども達の大変さを体感しましたわ。
(*後日談;あれあれ、2日後に太腿が筋肉痛

野球を通じて、父子のコミュニケーション。
野球を通じて夫婦でのコミュニケーション!?
最後はカントクも!
‘Sコーチの球、マジ速い!真剣勝負だったわ~。’と後で言っておりました。

結果はともたく、たくさんの笑顔と笑いに包まれた、楽しいひと時でした

引き続き、地域連携室に場所を移しての送別会。
飾りのフラッグの制作は、D君のお母さんが奮闘してくれました

雰囲気が変わり、可愛いですよね~

沢山の持ち寄りのお料理、差し入れを頂き、とっても豪華なテーブルになりました。
感謝感謝です

R君のお母さんお手製の生春巻き。
豪華~、手間かかってる~!
しかも名前入りメッセージまで!心遣いが素敵です~

凄い勢いで食べた子ども達。
お腹が満たされた後は、D君のお母さんオリジナルの名前ビンゴゲームでお楽しみ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
↑楽しさ、賑やかさの程は、こちらの写真の通り

最後はSコーチ、S君に皆で寄せ書きした色紙、お菓子のレイ、記念品のフォトブックと写真CDを贈呈しました。
また、Sコーチからは、立派な名前入りのヘルメット・バット立てをチームにプレゼントして下さいました!
感謝です!
このラックを見る度、Sコーチ、S君のことが思い出されると思います。
本当にありがとうございました

最後は全員で記念写真を撮影。
アットホームで皆の温かい思いが溢れた会になったのではないかと感じています。
Sコーチ、S君と一緒に野球が出来るのもあとわずか。
最後まで頑張って、Sコーチに成長を見てもらえるように、頑張りましょう
