天久アスリートベースボールクラブ

沖縄県那覇市、天久小学校野球部の様子を綴っています。
野球大好きな子ども達、見守る大人達の姿をお届けします。

部員募集中!練習日は、火・木・土・日。
体験練習は随時受付しています。直接グランドへ。
てぃーだブログ › 天久アスリートベースボールクラブ › 試合 › 那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

 先週日曜日、いよいよ港湾グランドで那覇地区大会、高学年の部、準決勝が行われました。
当チームにとっては初のベスト4入りです。

 対戦相手は、神原カープさん。
経験・実績・実力は格段に上なので、
ウチはチャレンジャーとして、ただ全力で向かうのみです。

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

真夏の様な陽射しが照りつける中、プレーボール。

那覇地区大会、準決勝~
先発は6年生、K君。コントロール重視で丁寧に投げていました。

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

しかし、初回に守備のミスが出て、流れは相手チームに。ダウン
長打もあり、徐々に点を重ねられてしまいました。

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~
2番手ピッチャー、A君。

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

必死に反撃を試みますが、相手ピッチャーの速球に打線は湿りがちで、
何とか1点ずつ返すのがやっと。
結局2対10で敗戦してしまいました・・・ダウン

 暑い中頑張りましたが、この試合は守備のミスが目立ちました。ガ-ン
送球ミス、捕球ミスなど、アウトに取れるべき球をきっちり処理できず、
ずるずると相手に点を入れられてしまうという自滅パターン汗
踏ん張りどころに踏ん張りきれませんでした。


 若干の休憩の後、若狭マリナーズさんと3位決定戦。

那覇地区大会、準決勝~

先発はR君。
キャプテンに流れを作ってほしかったのですが初回から長打を浴びてしまいました。ダウン
子供達、バテてましたね。汗
前の試合の守備時間が長く、炎天下での2時間を超す試合は
体力的にキツかったよう。
ただ、この夏もこういった試合が続くので、体力アップを目指していこう。

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

2試合ずっとキャッチャーを務めた4年生、K君。
しんどいポジションですが、しっかりと最後まで守っていましたよ。

那覇地区大会、準決勝~

この試合も1対8で敗退・・・ダウン
ブロック大会に進める上位3チームに入ることができませんでした。

那覇地区大会、準決勝~

試合が終わって、子ども達は号泣汗
悔しいよね。その悔しさをバネにしてね、と願うばかりです。花束

那覇地区大会、準決勝~

優勝した神原カープさん、準優勝の泊メッツさん、
3位若狭マリナーズさん、4位天久アスリートが閉会式に臨みました。キラキラ 

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

優勝、準優勝のチームには優勝旗や賞状の他に、選手一人一人にメダルがかけられます。
それを目の前で見る天久アスの選手達。
いつか、絶対に、自分達の首にかけてもらえるように頑張ろうコレ!

閉会式の地区長総括で、「今回の大会では、創部2年目の天久アスリートが躍進を遂げました。
将来は常勝チームになることでしょう。頑張って下さい。」とのお言葉を頂きました。
有難いことです。
その言葉を励みに、そしてそうなれるように、また一からスタートです。

 今回の大会中に成長した部分もありますが、
やはり上位に勝ち残るチームの強さは格段でした。
自分達に足りない所は山ほどありますが、一つ一つ練習するしかないですね。
千里の道も一歩から。

那覇地区大会、準決勝~

気を取り直して、ガッツポーズで記念撮影くすだま




 今回は、初のベスト4ということで、子ども達へのご褒美として、
バーベキューで祝賀会を開催~くすだま
(お父さんお母さんの頑張ったね会も兼ねて、ですねニコニコ

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

上お母さん手作りの看板。
前日に皆で協力して、せっせと作りましたわGOOD
「祝の後には何がくるかね~。」なんて楽しみながら♪赤
お母さんの気持ち、いっぱい詰まってますよ。ハート

 会場はアウトドアで広々としたスペースなので、気兼ねなく騒げて、ベストやし

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

子どもも大人もカンパ~イキラキラ 
皆いい笑顔ニコニコ

 那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

 途中からは、子ども達一人一人が、次の抱負を大きな声で発表してくれました。
みんな、目標は高いね。
できるかどうかより、まず目標を持つことが大事よGOOD
それに向かって努力していこうコレ!

那覇地区大会、準決勝~

こちらは、お母さんによる開会宣言。
の練習。
なぜなら、今週末の低学年大会の開会宣言を5年生S君が務めることになっています。
でもなかなか声が出ないS君。お母さんが業を煮やして、見本を見せてくれたのでした。
S君、本番期待してるよ。自分の殻を破っていこ~ガッツポーズ


 そして、今大会で活躍した選手に表彰状の贈呈です。

那覇地区大会、準決勝~

コーチ賞は、6年生A君に。
天妃戦で、ヘッドスライディングするガッツあふれるプレーを見せてくれました。
彼の内面のガッツを垣間見ることが出来、コーチも感慨深いものがありました。

 受賞スピーチは「これからもお父さんと一杯練習して、頑張ります」と大号泣しながらの宣言。
A君のお父さんは長らく単身赴任されていたそうですが、最近戻られ、
練習参加や試合観戦も熱心にされ、
一緒にキャッチボールする姿を良く見られるようになりました。
最近のA君はどことなく嬉しさが漂い、お父さんと一緒に、というのが微笑ましいなあ、と
思っていました。
A君にとっての野球は、お父さんとのコミュニケーションでもあるんですよね。
心強い応援団と一緒に頑張ってね。

 ナイスサポート賞は、4年生H君。
ケガから良くなったにも関わらず、まだまだ走りがぎこちなく、
試合に出れる状態でなかったので、ベンチメンバーに入れませんでした。
本人も悔しかったでしょうが、ボールボーイをしたり、チームに貢献してくれました。
次は、プレーで期待してるよ!

 那覇地区大会、準決勝~
お母さんからの特別賞は、K颯君、K冴君、N君。
試合に出るチャンスはありませんでしたが、縁の下の力持ちとして、
腐ることなく、道具の手入れ、応援で頑張ってくれました。
チームにはこういうメンバーが必要です。ありがとうハート

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

那覇地区大会、準決勝~

 監督賞は、6年生K君。大号泣でした。
U審判が彼の今までを伝えてくれたのですが、
彼は自分でも‘肩が強いわけではない、球も速くない。
だからこそ自分はコントロールをしっかり決めるしかない。’と
コツコツ練習しています。
他人と比較してないものねだりしても仕方ないし、自分の活かし所を良く考えてますね。
そんな彼の地道な努力、後輩も周りも見ていますよおすまし

 那覇地区大会、準決勝~

 大会MVPは、キャプテンR君。
天妃戦で熱投を見せてくれました。

那覇地区大会、準決勝~
ちょっと余裕の表情!?

 ラストにサプライズで、大会審判部の方が、「天久の応援で頑張ってる子がいるね」と
3年生M治君と、K君のことを褒めて下さったとのこと。

 那覇地区大会、準決勝~
かなり、照れてますなあ・・・

那覇地区大会、準決勝~

最後にまた皆でチーズ音符オレンジ
喜びと涙と笑いに包まれた祝賀会。
ドラマ一杯の大会となりました。

 保護者の方々、審判さん、当番さん、全ての方々に感謝ですハート
今週末の低学年大会も、また頑張っていきましょ~炎



 





















 

同じカテゴリー(試合)の記事

Posted by mihomountain at 2014年05月27日   01:02
Comments( 5 ) 試合
この記事へのコメント
大会お疲れ様でした!
初のベスト4入りで子供達は勿論の事ですが、保護者の皆さんの応援にもいつも以上に熱が入っていたと思います。

初めは野球のルールもままならなかった子供達ですが、このような大きな大会に出場し結果を残せたのは、ひとえに監督、コーチの熱心な指導のお蔭です。

また天久アスリートは保護者の方の連携も素晴らしいので、子供達の成長にも大きく影響していると感じています。

これからも親子共にチームプレーで天久アスリートを盛り上げて行きましょうね(^^)/
そして、次こそは悔し涙ではなく嬉し涙を全員で流しましょう☆彡
Posted by 天久応援団☆S at 2014年05月27日 15:10
高学年大会、お疲れ様でした。
ここまで来れたのも、監督をはじめコーチや父母の方のお陰です。

子ども達も、逞しく成長しています。勝った試合よりも負けて泣いた悔しさは、一生忘れる事なく大人になっても、きっと強い心の持ち主になると思います。

見守る親は、出来る事が限られていますが、出来る事が最大のサポートです。どうぞこれからもサポートを宜しくお願いします。
Posted by 天久応援団 at 2014年05月27日 17:20
地区大会4位、凄いよ
天久アスリートの皆、胸を張れ

常勝天久と呼ばれる日は近い!!!!
Posted by 咲 at 2014年05月27日 21:03
Sコーチ、コメントありがとうございます♪
初めて大会で3回戦まで進み、
選手達も達成感とか感じてくれてるんじゃないかな~、と思っています。
野球っていいですね~(^^ゞ
Posted by nahocapri at 2014年05月29日 09:31
運家か
Posted by ( at 2014年06月18日 18:38
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。