糸満ジャイアンツさんとの練習試合
今日は天久小で、糸満ジャイアンツさんとの練習試合がありました。
朝早くから、また遠くから来て下さり、感謝です
まずは、高学年の試合から。


先発はA君。
まずまずのピッチングでしたが、序盤に2点を失ってしまいました。








2回裏、H輝君がヒットで出塁し、続くR華ちゃんがナイスバント。
M夢が2ベースヒット、S太郎がヒットで2点を取り、2-2で同点に追いつきました!
しかし、3回表にすぐ相手チームが2点を追加し、再びリードされます。
4回裏、再びH輝君がヒットを打ち、その後も続き、満塁の絶好のチャンスを迎えます。
しか~し、残念な走塁ミスで得点ならず
7回表には追加点を許し、
流れは相手チームに・・・




ですが、最終回、何とか一矢報いようと諦めずに必死の攻撃。
K琉君がヒットでノーアウト1塁、K也君内野安打で繋ぎます。
キャプテンR君が2ベースヒットで得点し、5対7まで迫るも、力及ばず・・・

この試合ではイージーミスが幾つかありました。
小さなミスのようでも、それが流れをがらっと変え、大きな失点に繋がってしまうのを
この試合でも痛感しました。
試合後の監督からの話には、
‘ファインプレーは必要ない。当たり前のことを当たり前にできるように、
基本のキャッチボール、ゴロ、フライ捕球からキッチリやっていこう!’と話がありました。
続いて、3年生と2年生のジュニア達の試合をしました。

ゲームキャプテンを任された、3年生D君。
ワンバンもしっかり止めて、ナイスなキャッチャーぶりでしたよ。

先発は、3年生M治君。
ナイスピッチングでした
前日の練習で、監督が‘なかなか良かった’と言っていて、
練習後にもずっとピッチング練習をしてた努力が実りましたね。




2年生A君、K君、R君にとっては初めての試合出場になりました。
緊張したよね。頑張って守ってましたよ。







この試合、采配をふるってくれたのは、2年生のA君パパ。
いつもBチームの練習を面倒みてくれているので、お任せしました。
とっても優しく、面倒見のいいパパです。








2年生3人にとっては、「打席に入る時は、大きな掛け声を出して、思いっきり振っていこう」を
目標にしました。
しっかりがんばっていましたよ。
また、R輝君は、この打席の直前にワンバンのボールが背中に当たり、
ベンチで泣いていたのですが、
「次バッターだよ。行ける?」と聞くと、
「うん。」と泣き止み、スタスタと打席に入っていって、偉いなあ、と感心しました。
ちゃんと切り替えられましたし、試合にも前向きに取り組んでました。
初試合にしては上出来です






4回から登板したK大君もナイスピッチングでした
2対2の同点のまま最終回を終え、延長戦をすることに。
ノーアウト満塁からスタートする特別ルールです。
6回表の相手チームの攻撃を0点で抑え、いい流れになってきました。
ランナー満塁からのスタートで、バッターはT晟君。
何と、いい当たりはホームラン

スコーン、とセンター超えで気持ちいい当たりでした。
チーム全員大興奮大喜びのすごい騒ぎで、本人T晟君にも大きな自信になったかと思います。
これからも期待しているよ。
昼食後、4年生以下の試合を、と始まったばかりの所で、大雨
雨足は強くなり、グランドも水浸しになってしまったので、あいにく中止となってしまいました。
水浸しのグランドと言えば、恒例のヘッドスライディング・・・
もちろん止めましたが、それでもやらずにおれない子供達。
ヘッドスライディングする者おり~の、滝修行の如く雨に打たれる者おり~の、
子どもは好きですね。
お母さん方、お洗濯、よろしくお願いしま~す
わざわざお越し下さった糸満ジャイアンツさん、ありがとうございました
またお相手下さいね。
朝早くから、また遠くから来て下さり、感謝です

まずは、高学年の試合から。


先発はA君。
まずまずのピッチングでしたが、序盤に2点を失ってしまいました。








2回裏、H輝君がヒットで出塁し、続くR華ちゃんがナイスバント。
M夢が2ベースヒット、S太郎がヒットで2点を取り、2-2で同点に追いつきました!

しかし、3回表にすぐ相手チームが2点を追加し、再びリードされます。
4回裏、再びH輝君がヒットを打ち、その後も続き、満塁の絶好のチャンスを迎えます。
しか~し、残念な走塁ミスで得点ならず

7回表には追加点を許し、
流れは相手チームに・・・





ですが、最終回、何とか一矢報いようと諦めずに必死の攻撃。
K琉君がヒットでノーアウト1塁、K也君内野安打で繋ぎます。
キャプテンR君が2ベースヒットで得点し、5対7まで迫るも、力及ばず・・・

この試合ではイージーミスが幾つかありました。
小さなミスのようでも、それが流れをがらっと変え、大きな失点に繋がってしまうのを
この試合でも痛感しました。
試合後の監督からの話には、
‘ファインプレーは必要ない。当たり前のことを当たり前にできるように、
基本のキャッチボール、ゴロ、フライ捕球からキッチリやっていこう!’と話がありました。
続いて、3年生と2年生のジュニア達の試合をしました。

ゲームキャプテンを任された、3年生D君。
ワンバンもしっかり止めて、ナイスなキャッチャーぶりでしたよ。


先発は、3年生M治君。
ナイスピッチングでした

前日の練習で、監督が‘なかなか良かった’と言っていて、
練習後にもずっとピッチング練習をしてた努力が実りましたね。





2年生A君、K君、R君にとっては初めての試合出場になりました。
緊張したよね。頑張って守ってましたよ。








この試合、采配をふるってくれたのは、2年生のA君パパ。
いつもBチームの練習を面倒みてくれているので、お任せしました。
とっても優しく、面倒見のいいパパです。









2年生3人にとっては、「打席に入る時は、大きな掛け声を出して、思いっきり振っていこう」を
目標にしました。
しっかりがんばっていましたよ。
また、R輝君は、この打席の直前にワンバンのボールが背中に当たり、
ベンチで泣いていたのですが、
「次バッターだよ。行ける?」と聞くと、
「うん。」と泣き止み、スタスタと打席に入っていって、偉いなあ、と感心しました。
ちゃんと切り替えられましたし、試合にも前向きに取り組んでました。
初試合にしては上出来です







4回から登板したK大君もナイスピッチングでした

2対2の同点のまま最終回を終え、延長戦をすることに。
ノーアウト満塁からスタートする特別ルールです。
6回表の相手チームの攻撃を0点で抑え、いい流れになってきました。
ランナー満塁からのスタートで、バッターはT晟君。
何と、いい当たりはホームラン


スコーン、とセンター超えで気持ちいい当たりでした。
チーム全員大興奮大喜びのすごい騒ぎで、本人T晟君にも大きな自信になったかと思います。
これからも期待しているよ。

昼食後、4年生以下の試合を、と始まったばかりの所で、大雨

雨足は強くなり、グランドも水浸しになってしまったので、あいにく中止となってしまいました。

水浸しのグランドと言えば、恒例のヘッドスライディング・・・
もちろん止めましたが、それでもやらずにおれない子供達。
ヘッドスライディングする者おり~の、滝修行の如く雨に打たれる者おり~の、
子どもは好きですね。
お母さん方、お洗濯、よろしくお願いしま~す

わざわざお越し下さった糸満ジャイアンツさん、ありがとうございました

またお相手下さいね。

[公開] | |
[非公開] ※管理人のみ管理画面から確認することができます。 |
|
[公開] | |
[公開] | |
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。