市長杯大会
今日は市長杯大会が行われました。
朝早くに集合して、セルラーで開会式。
前日の台風12号が去り、予定通り開催されて、ホッと一安心でした。





久米島、日南市からもチームを迎え、総勢61チームが一同に会すこの大会。
整列すると壮観ですね
この大会、那覇市長杯争奪、ゼット杯、リケンオキナワ杯争奪、と
冠がたくさんついているのです。

大会名が長い、長い。
なので挨拶も長い長い
炎暑の中、子供達も大変です。
試合は、銘苅小に移動して、大名スピリッツさんと対戦です。







2回裏には、守備でライトとセンター間に飛んできたフライがヒットとなり、
それをきっかけに1点先取されてしまいました。
続く3回裏にも、先頭打者にフォアボールを出し、その後はホームラン、長打を許し、
一挙5点を取られる展開。
その中で、守備のミスが多数ありました。
二遊間のゴロをお見合いして後逸したり、
ランナーが走ったのを声を掛け合わなかったり。
非常に残念・・・
対照的に打線は沈黙・・・
全ての回が三者凡退で終わり、粘った打席は一つもありませんでした。


Mちゃんがいい当たりを打つも、センターフライとなり、ヒットにはならずに惜しかったですね。
その前にK馬君が内野安打で出塁し、H輝君がナイスバントを決めてたにも関わらず、
点に繋がらず、好機を自分達で潰してしまうミス。






結果は、まさかのコールド負け
ここ最近ではなかったような試合内容でした。
天久 0 0 0 0 0 0点
大名 0 1 5 0 1 7点


試合後の監督からの話では、
‘一生懸命やった、と自分で言えるか?力一杯やって、悔いのない負けだったと言えるか?’との
厳しい問いかけがありました。
選手達の表情にも、不完全燃焼の様子、自分達の不甲斐なさがありありと見て取れました。
確かに、「絶対に自分がアウトを取るんだ。何が何でも塁に出るんだ。」という気迫が
感じられず、守備でもランナーでも声が出ておらず、ミスが連発。
これでは、勝てるわけがありません。
最後に、選手同士で話し合いをして、自分達自ら行動を決めたようです。
決めたからには、是非実行してほしいものですね。
6年生にとっては、南部交流大会と秋季大会と、残りわずか2大会を残すのみです。
「素晴らしい6年生だった。」と後輩達の記憶に残るような試合を次回は期待しています
朝早くに集合して、セルラーで開会式。
前日の台風12号が去り、予定通り開催されて、ホッと一安心でした。






久米島、日南市からもチームを迎え、総勢61チームが一同に会すこの大会。
整列すると壮観ですね

この大会、那覇市長杯争奪、ゼット杯、リケンオキナワ杯争奪、と
冠がたくさんついているのです。

大会名が長い、長い。
なので挨拶も長い長い

炎暑の中、子供達も大変です。

試合は、銘苅小に移動して、大名スピリッツさんと対戦です。







2回裏には、守備でライトとセンター間に飛んできたフライがヒットとなり、
それをきっかけに1点先取されてしまいました。
続く3回裏にも、先頭打者にフォアボールを出し、その後はホームラン、長打を許し、
一挙5点を取られる展開。

その中で、守備のミスが多数ありました。
二遊間のゴロをお見合いして後逸したり、
ランナーが走ったのを声を掛け合わなかったり。
非常に残念・・・

対照的に打線は沈黙・・・

全ての回が三者凡退で終わり、粘った打席は一つもありませんでした。


Mちゃんがいい当たりを打つも、センターフライとなり、ヒットにはならずに惜しかったですね。
その前にK馬君が内野安打で出塁し、H輝君がナイスバントを決めてたにも関わらず、
点に繋がらず、好機を自分達で潰してしまうミス。






結果は、まさかのコールド負け

ここ最近ではなかったような試合内容でした。
天久 0 0 0 0 0 0点
大名 0 1 5 0 1 7点


試合後の監督からの話では、
‘一生懸命やった、と自分で言えるか?力一杯やって、悔いのない負けだったと言えるか?’との
厳しい問いかけがありました。
選手達の表情にも、不完全燃焼の様子、自分達の不甲斐なさがありありと見て取れました。
確かに、「絶対に自分がアウトを取るんだ。何が何でも塁に出るんだ。」という気迫が
感じられず、守備でもランナーでも声が出ておらず、ミスが連発。
これでは、勝てるわけがありません。
最後に、選手同士で話し合いをして、自分達自ら行動を決めたようです。
決めたからには、是非実行してほしいものですね。
6年生にとっては、南部交流大会と秋季大会と、残りわずか2大会を残すのみです。
「素晴らしい6年生だった。」と後輩達の記憶に残るような試合を次回は期待しています
