練習試合
先週日曜日も試合漬けでございました~。
その様子をお伝えしますね。
糸満ジャイアンツさんが早朝から来てくれました。
まずは、第一試合、4年生以下の試合から。











試合展開は、と言うと・・・
後攻で初回に2点を入れ先制点、しかし、2回、4回に点を入れられ、一気に逆転されてしまいました。
フォアボールやファーストの捕球ミスなど、甘い守りを突かれての失点でした。
一つのミスが試合の流れを変えてしまうので、どんなプレーもおろそかにできないと、
肝に命じたことと思います。
嫌~な流れになりましたが、何とか再逆転しようと粘り、
ラッキーな当たりや相手のミスもあり、逆転勝ちできました。
糸満G 0 1 0 4 0 5
天久 2 0 1 2 1 6


蔵元杯でのキャプテンを務めることになったH君。
一生懸命のプレーは伝わるのですが、まだまだ難しい点が見受けられました。
何事も最初からうまく行くことはないので、回数・経験を重ねてできるように頑張りましょうね
続いて、高学年の試合となりました。








こちらは、初回から打たれ、いきなり4点を許す苦しい展開
K馬君にとってもしんどいピッチング状況でしたが、
コーチから、‘打たれても3回は投げるから。’と言われてた通り、
何とか3回投げ抜きました。
マウンドに上がったからには最後まで役割を果たす、という姿勢が見られたのは、成長だなあ、と。

続いて継投したA君がしっかり抑え、我慢の展開。
0点が続くも、5回にようやく、4点を得点。
しかし、1歩及ばず、勝利ならず・・・
天久 0 0 0 0 4 0 0 4
糸満 3 2 0 0 0 1 X 6
3試合目、再び4年以下の試合をして、
2年生を含め、全員が出場するチャンスがありました。






こちらは、3回までのショードバージョン。
6対1で快勝しました
3時頃、安謝BBCさんがいらして、高学年の試合。
安謝BBCさんは、とにかく動きがキビキビ
もちろん声も良くでて、打撃・守備とバランスが良く、素晴らしいチームでした。
大人数だというのに、皆動きが素早いので、
何をするにも、気持ちの良い印象が残りました。
見習っていきたいですね。

試合は・・・
安謝 2 0 0 0 0 2
天久 0 0 0 1 0 1
後半、何とか1点を返しましたが、点差以上の実力差で押されっぱなしでした。
最後に、安謝のI監督の三線の演奏に合わせて、オリオンビールの曲の踊りの練習を合同で。
今週の青少協まつりに出るんだそうです。



最初は恥ずかしそうにしてた子も、音楽に誘われ、踊りの輪に加わったりと、
微笑ましい光景でした。
一緒に活動して連帯感が出てくるといいですね。
暑い中、試合数も多かったですが、
協力して下さった審判のお父さん、ありがとうございました
選手達が経験を重ねるためにも、これからも沢山のお父さんのご協力を期待していま~す

今週土曜日はおまつりでの出店、
来週月曜日は蔵元杯、と行事満載です。
体調管理に気をつけて、頑張っていきましょう
その様子をお伝えしますね。

糸満ジャイアンツさんが早朝から来てくれました。
まずは、第一試合、4年生以下の試合から。











試合展開は、と言うと・・・
後攻で初回に2点を入れ先制点、しかし、2回、4回に点を入れられ、一気に逆転されてしまいました。
フォアボールやファーストの捕球ミスなど、甘い守りを突かれての失点でした。

一つのミスが試合の流れを変えてしまうので、どんなプレーもおろそかにできないと、
肝に命じたことと思います。
嫌~な流れになりましたが、何とか再逆転しようと粘り、
ラッキーな当たりや相手のミスもあり、逆転勝ちできました。

糸満G 0 1 0 4 0 5
天久 2 0 1 2 1 6


蔵元杯でのキャプテンを務めることになったH君。
一生懸命のプレーは伝わるのですが、まだまだ難しい点が見受けられました。
何事も最初からうまく行くことはないので、回数・経験を重ねてできるように頑張りましょうね

続いて、高学年の試合となりました。








こちらは、初回から打たれ、いきなり4点を許す苦しい展開

K馬君にとってもしんどいピッチング状況でしたが、
コーチから、‘打たれても3回は投げるから。’と言われてた通り、
何とか3回投げ抜きました。
マウンドに上がったからには最後まで役割を果たす、という姿勢が見られたのは、成長だなあ、と。

続いて継投したA君がしっかり抑え、我慢の展開。
0点が続くも、5回にようやく、4点を得点。
しかし、1歩及ばず、勝利ならず・・・

天久 0 0 0 0 4 0 0 4
糸満 3 2 0 0 0 1 X 6
3試合目、再び4年以下の試合をして、
2年生を含め、全員が出場するチャンスがありました。






こちらは、3回までのショードバージョン。
6対1で快勝しました

3時頃、安謝BBCさんがいらして、高学年の試合。
安謝BBCさんは、とにかく動きがキビキビ

もちろん声も良くでて、打撃・守備とバランスが良く、素晴らしいチームでした。
大人数だというのに、皆動きが素早いので、
何をするにも、気持ちの良い印象が残りました。
見習っていきたいですね。


試合は・・・
安謝 2 0 0 0 0 2
天久 0 0 0 1 0 1
後半、何とか1点を返しましたが、点差以上の実力差で押されっぱなしでした。
最後に、安謝のI監督の三線の演奏に合わせて、オリオンビールの曲の踊りの練習を合同で。
今週の青少協まつりに出るんだそうです。



最初は恥ずかしそうにしてた子も、音楽に誘われ、踊りの輪に加わったりと、
微笑ましい光景でした。
一緒に活動して連帯感が出てくるといいですね。
暑い中、試合数も多かったですが、
協力して下さった審判のお父さん、ありがとうございました

選手達が経験を重ねるためにも、これからも沢山のお父さんのご協力を期待していま~す


今週土曜日はおまつりでの出店、
来週月曜日は蔵元杯、と行事満載です。
体調管理に気をつけて、頑張っていきましょう
