体幹トレーニングセミナー
先週の土曜日、エース整骨院のトレーナーお2人が
天久アスの選手の為に体幹トレーニングセミナーを開催してくれました!
ダルビッシュ投手のトレーナーを務めた、東京の友岡トレーナーから
直接教わった最新のトレーニング法を教えてくれるとのこと。
この友岡トレーナー、日本人で初めてMLBのトレーナーとなったことで有名で、
現在は人気メーカーのアンダーアーマーのジムのマネージャーをされています。
プロ野球選手,プロゴルファーなど数多くの一流アスリートを指導してらっしゃいます。
沖縄でこのトレーニングができるなんて貴重です。
友岡トレーナーのプロフィールはコチラ。

まずは、赤ちゃんの寝返りのようなトレーニングから。
手を使わずに、腹筋・背筋の力でゴロン。


次は片足を立ててゴロン。
そして、手や足を挙げてゴロン。



簡単で何気ないトレーニングのように見えますが、
これは「発達発育トレーニング(通称「赤ちゃんトレーニング)」と言って、
ハンマー投げの室伏選手も取り入れている最新のトレーニング法なんですって。
知らなかったです~。
詳しいことは、コチラ。


上の写真は何をしてるのかというと、
通称「とかげ歩き」。
手と足の出し方が結構難しいみたいです。
上半身と下半身の動き、股関節の開きが良くなるそうです。


次は、トンネルを作って、ほふく前進でくぐっていくもの。
ゲーム感覚で、子供達は楽しそうに大盛り上がりしてました。
「遊びながら楽しんでやっているうちに、実はトレーニングになっている。」というのが
ポイントみたいです。
小学生などジュニアアスリートには大切ですね。
次は、棒を使ってのトレーニング。




胸を張り猫背にならないようにして、下半身をしっかりと安定させるのがポイント!
ひねりを加えると、脇のストレッチにもなりますね。

最後には、皆でプラングを1分間。
これがキツイ!
後半にはどうしてもお尻が上がってきますが、頭から足まで一直線にするのが効くポイントですよ~。

夏休みで時間があるので、
親子で楽しみながらトレーニングするのもいいですね
是非一つでも二つでも習慣にして取り入れてみるといいですよね。

エース整骨院の長濱トレーナー、田場トレーナー、
ありがとうございました
天久アスの選手の為に体幹トレーニングセミナーを開催してくれました!
ダルビッシュ投手のトレーナーを務めた、東京の友岡トレーナーから
直接教わった最新のトレーニング法を教えてくれるとのこと。
この友岡トレーナー、日本人で初めてMLBのトレーナーとなったことで有名で、
現在は人気メーカーのアンダーアーマーのジムのマネージャーをされています。
プロ野球選手,プロゴルファーなど数多くの一流アスリートを指導してらっしゃいます。
沖縄でこのトレーニングができるなんて貴重です。

友岡トレーナーのプロフィールはコチラ。
まずは、赤ちゃんの寝返りのようなトレーニングから。
手を使わずに、腹筋・背筋の力でゴロン。
次は片足を立ててゴロン。
そして、手や足を挙げてゴロン。
簡単で何気ないトレーニングのように見えますが、
これは「発達発育トレーニング(通称「赤ちゃんトレーニング)」と言って、
ハンマー投げの室伏選手も取り入れている最新のトレーニング法なんですって。
知らなかったです~。
詳しいことは、コチラ。
上の写真は何をしてるのかというと、
通称「とかげ歩き」。
手と足の出し方が結構難しいみたいです。
上半身と下半身の動き、股関節の開きが良くなるそうです。
次は、トンネルを作って、ほふく前進でくぐっていくもの。
ゲーム感覚で、子供達は楽しそうに大盛り上がりしてました。

「遊びながら楽しんでやっているうちに、実はトレーニングになっている。」というのが
ポイントみたいです。
小学生などジュニアアスリートには大切ですね。
次は、棒を使ってのトレーニング。
胸を張り猫背にならないようにして、下半身をしっかりと安定させるのがポイント!
ひねりを加えると、脇のストレッチにもなりますね。
最後には、皆でプラングを1分間。
これがキツイ!
後半にはどうしてもお尻が上がってきますが、頭から足まで一直線にするのが効くポイントですよ~。
夏休みで時間があるので、
親子で楽しみながらトレーニングするのもいいですね

是非一つでも二つでも習慣にして取り入れてみるといいですよね。
エース整骨院の長濱トレーナー、田場トレーナー、
ありがとうございました
