初合宿~♪
今年のGWはお天気に恵まれ、
5月3日~4日、1泊2日で念願の初合宿を行いました
過去数年、計画するも大会日程と重なったりして実現しなかったので、
選手も大人も待ちに待った合宿です。
宿泊場所は、糸満青年の家。
朝早くに入所です。

「お世話になりま~す。」とご挨拶。感心、感心。
早速グランドに移動して練習です。








何だか皆、楽しそうですね~。ノックを受けながら笑顔がこぼれてる♪
テンションが上がってるのかな!?






夕方練習終了後は、皆で夕食のカレー作りをしました。
野外炊事場と言うのが、キャンプ気分でいいですね








う~ん、真剣な顔がいいですね。
でも、こんな顔も。

チームのムードメーカー的存在のS君です。




いよいよ出来上がり、いただきま~す






屋外で食べるご飯って、美味しいんですよね~。
おかわり続出だったとか・・・



お片付けももちろんしっかりしましたよ~。
ちゃんとお鍋が洗えてるか、職員の方のOKが出るまで洗い直したりと、
家では中々しないことですよね。
これも合宿ならでは。
夕食後はこんな遊びタイムも~。



6年生ですが、何か!?
食後は遊びタイムだけではありません。
研修室で、Kパパからルール講習を受けました。
皆、真剣っ。




部屋に戻るとこんな感じ。




で~す~よ~ね。
やっぱり。


おっ、監督部屋ではストレッチしてたんですね。
相部屋になったのが、良かったのか、運悪かったのか・・・!?
その後、お楽しみタイムで、6年生だけ肝試しに行きました。
かな~り、ビビッてたそうですが、これも思い出作り。
6年生になったらできる、という楽しみにしてもいいかもしれないですね。
そんなこんなで、夜は更けていったそうな・・・
翌朝早くに起床して、朝の散歩。
いい機会なので、一人づつ、目標を大声で宣言しました。












大勢の前で宣言するなんて、緊張するよね~。
なかなか声が出ない子もいましたが、励ましを受けて、最後は頑張り切りました!
お待ちかねの朝食タイム。
朝からボリュームたっぷりの朝食でした。


朝からモリモリ食べる子、
でも梅干しやきんぴらが苦手で苦戦する子もいましたが、これも何とかトライ、トライ。
監督が厳しく言ったりもしましたが、高学年にはこういうのも克服してほしいと願ってのこと。
頑張りました!
いよいよ、練習試合へ出発です。

伊良波小にて、伊良波マーリンズさんと高学年が対戦しました。













結果は・・・

残念ながら、5-6で惜敗しました
もう一面では、低学年の試合も行われました。












気合十分!





打ったり打たれたりの乱打戦。
15対13の2点ビハインドで迎えた最終回の攻撃。
連打でサヨナラ逆転勝利~
ジュニア達も勝負強さを見せ、頑張りました~
昼食後、高学年の2試合目。







K琉君、T君、K也君の投手リレー。


















こちらも、4対5で1点ビハインドで最終回攻撃です。
2アウトからデッドボールで出塁し、打席はK冴君。



見事、センター前ヒットで同点に追いつきました
最近、当たってるね!
ノーアウト満塁の特別ルールで延長戦へ。
マーリンズさんの攻撃を無得点で何とかしのぎ、
攻撃でバッターはN君。

打った~。逆転サヨナラを決めてくれました




最高の形で合宿の最後を飾ることができました
この2日間、泣いたり、笑ったりとたくさんの経験をし、
チームの結束がより固くなり、一回り成長したことでしょう。
今回の合宿は、コーチ陣に加え、お父さん方が本当~に奮闘してくれました。
お当番さん、お母さん方も飲み物・お弁当の手配と暑い中見守ってくれました。
たくさんの方々のサポートのお陰で、全員が無事元気に、
全日程を終えることが出来ました。
本当~に、ありがとうございました。感謝です。
いよいよ今週末はガス杯、その後は地区夏季大会が始まります。
この勢いに乗って、力一杯頑張りましょ~

5月3日~4日、1泊2日で念願の初合宿を行いました

過去数年、計画するも大会日程と重なったりして実現しなかったので、
選手も大人も待ちに待った合宿です。

宿泊場所は、糸満青年の家。
朝早くに入所です。

「お世話になりま~す。」とご挨拶。感心、感心。
早速グランドに移動して練習です。








何だか皆、楽しそうですね~。ノックを受けながら笑顔がこぼれてる♪
テンションが上がってるのかな!?






夕方練習終了後は、皆で夕食のカレー作りをしました。
野外炊事場と言うのが、キャンプ気分でいいですね









う~ん、真剣な顔がいいですね。
でも、こんな顔も。

チームのムードメーカー的存在のS君です。





いよいよ出来上がり、いただきま~す







屋外で食べるご飯って、美味しいんですよね~。
おかわり続出だったとか・・・



お片付けももちろんしっかりしましたよ~。
ちゃんとお鍋が洗えてるか、職員の方のOKが出るまで洗い直したりと、
家では中々しないことですよね。
これも合宿ならでは。
夕食後はこんな遊びタイムも~。



6年生ですが、何か!?

食後は遊びタイムだけではありません。
研修室で、Kパパからルール講習を受けました。
皆、真剣っ。




部屋に戻るとこんな感じ。




で~す~よ~ね。
やっぱり。


おっ、監督部屋ではストレッチしてたんですね。
相部屋になったのが、良かったのか、運悪かったのか・・・!?
その後、お楽しみタイムで、6年生だけ肝試しに行きました。
かな~り、ビビッてたそうですが、これも思い出作り。
6年生になったらできる、という楽しみにしてもいいかもしれないですね。

そんなこんなで、夜は更けていったそうな・・・

翌朝早くに起床して、朝の散歩。
いい機会なので、一人づつ、目標を大声で宣言しました。












大勢の前で宣言するなんて、緊張するよね~。
なかなか声が出ない子もいましたが、励ましを受けて、最後は頑張り切りました!

お待ちかねの朝食タイム。
朝からボリュームたっぷりの朝食でした。


朝からモリモリ食べる子、
でも梅干しやきんぴらが苦手で苦戦する子もいましたが、これも何とかトライ、トライ。
監督が厳しく言ったりもしましたが、高学年にはこういうのも克服してほしいと願ってのこと。
頑張りました!
いよいよ、練習試合へ出発です。

伊良波小にて、伊良波マーリンズさんと高学年が対戦しました。













結果は・・・

残念ながら、5-6で惜敗しました

もう一面では、低学年の試合も行われました。












気合十分!





打ったり打たれたりの乱打戦。
15対13の2点ビハインドで迎えた最終回の攻撃。
連打でサヨナラ逆転勝利~

ジュニア達も勝負強さを見せ、頑張りました~

昼食後、高学年の2試合目。







K琉君、T君、K也君の投手リレー。


















こちらも、4対5で1点ビハインドで最終回攻撃です。
2アウトからデッドボールで出塁し、打席はK冴君。



見事、センター前ヒットで同点に追いつきました

最近、当たってるね!
ノーアウト満塁の特別ルールで延長戦へ。
マーリンズさんの攻撃を無得点で何とかしのぎ、
攻撃でバッターはN君。

打った~。逆転サヨナラを決めてくれました





最高の形で合宿の最後を飾ることができました

この2日間、泣いたり、笑ったりとたくさんの経験をし、
チームの結束がより固くなり、一回り成長したことでしょう。

今回の合宿は、コーチ陣に加え、お父さん方が本当~に奮闘してくれました。
お当番さん、お母さん方も飲み物・お弁当の手配と暑い中見守ってくれました。
たくさんの方々のサポートのお陰で、全員が無事元気に、
全日程を終えることが出来ました。
本当~に、ありがとうございました。感謝です。

いよいよ今週末はガス杯、その後は地区夏季大会が始まります。
この勢いに乗って、力一杯頑張りましょ~

