那覇市長杯、始まりました!
台風5号の接近で心配をしてましたが、
今日予定通り、那覇市長杯が始まりました!
まずは、セルラースタジアムで開会式。
56チームが勢ぞろいして、壮観です

昨年の準優勝チームとして、2番目に入場し、
キャプテンT君が準優勝カップを返還しました。

今度はピカピカのカップを持って帰れるといいな、と密かに願いながら・・・(^^;
一回戦は、金城小学校で、我那覇少年野球さんと対戦しました。



初回いきなり、ノーアウトでランナーを背負い、ピンチの場面を迎えましたが、
何とか無得点で抑え、ホッ。








なかなかヒットが出ず、もどかしい展開でしたが、
4回、フォアボールで出たT君、Y君が足で魅せ、ナイス走塁でホームに帰ってきました
守備では、レフトK君がレフトゴロ(!!)にしたりと、いい感じ。
集中してしっかり守れていました。



結果は・・・
我那覇 0 0 0 0 0 0 0 0
天久 0 0 0 2 0 0 × 2
ピッチャーK君、初完投、初完封で、お役目が果たせて、ホッ。
すぐに二回戦。金城スワローズさんと対戦しました。


先発はD君。
落ち着いたピッチングで安定感があります。
前の試合の手ごたえそのままに、
初回の攻撃、D君、UK君、T君のクリーンアップの連打のお陰で、
一挙5点を挙げました
Y君のナイスバントがセーフになったり、M君も内野安打になったりと、
やはり全力疾走、足が良かったですね。






その後も、スクイズのサインにきっちり決めることができ、
試合の主導権を渡すことなく、最後まで攻めることができました。

結果は・・・
金城S 0 1 2 0 0 3
天久 5 0 1 1 3 10
10対3で5回コールド勝ちを収めました
1日目2回戦を勝ち抜き、ベスト16。
3回戦を迎えました。
対戦するのは、宜保ウイングスさん。
4月の那覇・豊見城大会では大敗してるので、何とかリベンジしたい所です。


初回、先頭打者のD君がフォアボールで出塁し、UK君がセンターへのツーベースヒット!
いい形で先取点が取れました

3回にもD君が出塁し、積極的な走塁で三盗。
UK君のサードゴロの時にも最高のスタートでホームイン。
気持ちが前面に出た、ナイス走塁でした。

先発はUK君。

制球が定まらず3フォアボールを出し、急遽D君にバトンタッチ。
その後4回までパーフェクトピッチング。
強豪、宜保さんをノーヒットで抑えていました。









しかし、6回にはヒットと守備のエラーが重なり、同点に追いつかれてしまいました。
最終回、宜保さんの攻撃。
2アウト満塁、フルカウントで4番をバッターに迎え、
一番の山場を迎えました。
抑えれば延長戦へ。打たれれば終了、
見守る側もただただ祈るばかり。
渾身の一球でしたが、大きくセンターに打たれ、サヨナラ負けを喫してしまいました・・・


結果は・・・
天久 1 0 1 0 0 0 0 2
宜保 0 0 0 0 0 2 1× 3
皆一生懸命ではありましたが、
後半には守備ミスがあったり、きっちりできた部分もあったはず。
力投してたD君をカバーしてあげれませんでした。
前半までいい展開でいけただけに、残念です・・・
6年生皆がもっと普段の練習・行動から意識して引っ張っていかないといけないですね。
悔しさを感じた一戦でした。
暑い中後輩が駆けつけ、一生懸命応援してくれました。
いつもありがとう

この大会も、たくさんの保護者の方々が協力してくれ、汗をかいてくれました。
いつもありがとうございます。
遠征まであと2週間。
宮崎では笑顔いっぱいの試合ができる様、すべき事をきっちりやって、
皆で頑張ろう
今日予定通り、那覇市長杯が始まりました!
まずは、セルラースタジアムで開会式。
56チームが勢ぞろいして、壮観です

昨年の準優勝チームとして、2番目に入場し、
キャプテンT君が準優勝カップを返還しました。
今度はピカピカのカップを持って帰れるといいな、と密かに願いながら・・・(^^;
一回戦は、金城小学校で、我那覇少年野球さんと対戦しました。
初回いきなり、ノーアウトでランナーを背負い、ピンチの場面を迎えましたが、
何とか無得点で抑え、ホッ。
なかなかヒットが出ず、もどかしい展開でしたが、
4回、フォアボールで出たT君、Y君が足で魅せ、ナイス走塁でホームに帰ってきました

守備では、レフトK君がレフトゴロ(!!)にしたりと、いい感じ。

集中してしっかり守れていました。
結果は・・・
我那覇 0 0 0 0 0 0 0 0
天久 0 0 0 2 0 0 × 2
ピッチャーK君、初完投、初完封で、お役目が果たせて、ホッ。
すぐに二回戦。金城スワローズさんと対戦しました。
先発はD君。
落ち着いたピッチングで安定感があります。
前の試合の手ごたえそのままに、
初回の攻撃、D君、UK君、T君のクリーンアップの連打のお陰で、
一挙5点を挙げました

Y君のナイスバントがセーフになったり、M君も内野安打になったりと、
やはり全力疾走、足が良かったですね。
その後も、スクイズのサインにきっちり決めることができ、
試合の主導権を渡すことなく、最後まで攻めることができました。
結果は・・・
金城S 0 1 2 0 0 3
天久 5 0 1 1 3 10
10対3で5回コールド勝ちを収めました

1日目2回戦を勝ち抜き、ベスト16。
3回戦を迎えました。
対戦するのは、宜保ウイングスさん。
4月の那覇・豊見城大会では大敗してるので、何とかリベンジしたい所です。
初回、先頭打者のD君がフォアボールで出塁し、UK君がセンターへのツーベースヒット!
いい形で先取点が取れました

3回にもD君が出塁し、積極的な走塁で三盗。
UK君のサードゴロの時にも最高のスタートでホームイン。
気持ちが前面に出た、ナイス走塁でした。

先発はUK君。
制球が定まらず3フォアボールを出し、急遽D君にバトンタッチ。
その後4回までパーフェクトピッチング。
強豪、宜保さんをノーヒットで抑えていました。
しかし、6回にはヒットと守備のエラーが重なり、同点に追いつかれてしまいました。

最終回、宜保さんの攻撃。
2アウト満塁、フルカウントで4番をバッターに迎え、
一番の山場を迎えました。
抑えれば延長戦へ。打たれれば終了、
見守る側もただただ祈るばかり。
渾身の一球でしたが、大きくセンターに打たれ、サヨナラ負けを喫してしまいました・・・

結果は・・・
天久 1 0 1 0 0 0 0 2
宜保 0 0 0 0 0 2 1× 3
皆一生懸命ではありましたが、
後半には守備ミスがあったり、きっちりできた部分もあったはず。
力投してたD君をカバーしてあげれませんでした。
前半までいい展開でいけただけに、残念です・・・
6年生皆がもっと普段の練習・行動から意識して引っ張っていかないといけないですね。
悔しさを感じた一戦でした。
暑い中後輩が駆けつけ、一生懸命応援してくれました。
いつもありがとう

この大会も、たくさんの保護者の方々が協力してくれ、汗をかいてくれました。
いつもありがとうございます。
遠征まであと2週間。
宮崎では笑顔いっぱいの試合ができる様、すべき事をきっちりやって、
皆で頑張ろう
